
lights&feelings
あかりと電気の相談屋
素敵な空間に陰影と彩を与えるため
様々な検証、光源、照明器具を用い
想いを大切に実現していきます。

弊社について
照明の配灯計画、器具の選定、器具製作提案、器具修繕、照明器具販売
電気工事の配線系統のご提案~施工まで
あかりと電気の相談屋です。
電気工事業 兵庫県知事登録 第070097号
ごご依頼者の想いに近づけられるか
そこに新たな価値を見出せるか
弊社が携わらせていただく意義になると考えております。
業務内容
温故知新の精神から価値ある照明空間へと導きます。

これからのあかり

あかりのリフォーム

あかりの維持管理
あかりの計画は竣工後の空間に彩を与えるため素敵な仕事です。
人があかりに感じる特性を鑑みてそれぞれのご依頼を大切に携わらせていただきます。
あかりの感じ方 色による印象の違い


左は暖かさ、落ち着きを感じやすく、右は涼しさと集中を感じやすい。
上記2つは代表的な空間の光の色(色温度)ですが、それにより感じ方も変わります。光の色を考えていくことは空間を考えていく中で大事な要素の一つです。
きれいに見せるのもあかりの力


おいしい料理も光の質によって見え方が変わってしまいます。
色を色で見せる力、演色性も空間によって大事な要素の一つです。
あかりの量による印象


空間、灯数でも印象はガラりと変わります。
右は、器具を変更し光量、角度共調整しています。
光の量を考えていくことは地球にも、人の目にも優しい。大事な要素の一つです。
あかりの位置による印象


あかりの位置が見えないほど上品。
どうしても見えてしまうときにはシンプルに。そして天井の場合は高さも重要な要素。
光の位置を考えていくこと 整えることはわかりやすい大事な要素の一つです。
あかりの当て方


必要なところに的確に照射を。
明暗や影を作り出し印象を整える。
光の使い方は特に粋な空間にするためには大事な要素の一つです。
あかりの当て方Ⅱ

あかりの方向で対象物の印象が変わる。
光が出てくる位置、こちらも使い方の一つ。これに光を広げたり、狭めたりそれによっても変わってきます。
また照射方向として日常的には上からの光が多いため、下からの光は非日常を感じます。
空間や照射物を彩る大切な要素の一つです。
これからのあかり(建築、店舗、住宅)
依頼者の志向性を基に照明の位置、器具を選択し計画いたします。
この計画業務に加え施工時の現場確認や照明器具販売、施工後のライティング施工のご提案をいたします。
請負可能地域:兵庫県、大阪府、京都府、神奈川県、東京都
費用:ご依頼内容により異なります。あかりはその後の空間に密接に関わるため計画に関わる時間やそれだけではなく機器のご用意など必要性を打合せしご提示させていただきます。
けい

あかりのリフォーム
ご依頼者と視覚的に確認することができ、フルリノベーション以外は現状にアレンジを加えることになるため、現地確認から施工も併せてのご要望にもご対応いたします。
施工請負可能エリア
北九州地区、四国(愛媛県)兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、愛知県、神奈川県、東京都です。
地域の協力電気工事業者さまと協業で行っております。

あかりの維持
※2024年3月地点
携わったプロジェクトでのご依頼をさせていただいております。
LED光源は定格寿命も長く、高性能です。ただ残念ながらメンテナンスフリーではございません。
また使用環境による影響は大きいため、依頼者にフィードバックしメンテナンスができる施工をお願いしております。

Our works
携わらせていただいたプロジェクトです。

2022年7月
施主:AMATERASCAFE
https://www.instagram.com/amateras_cafe?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
新築店舗の照明計画 電気工事に携わりました。
照明器具に関しては時間と印象が自動で変化する
シーン設定を行える器具選択をしております。

店内照明①
2022年07月
オーナーが特にこだわられた左官仕上げやタイル
素材の良さにこたえて空間に落ち着き感を与えられるよう
照明計画いたしました。
器具は小口径、光源のまぶしさを抑えた器具を使用。


店内照明②
2022年07月
入口からの景観
この時間では照明がないと寂しいですが、
開口(窓)が大きく日中は外の光が店内に入るため
部分的にコントロールし照度を落とすことで
LEDを使用するだけではなく、さらなる省エネ効果もございます。

店内照明③
2022年07月
入口からの景観
閉店時間が早いため、
閉店後は屋外への訴求のため
柱やサイン部分のみ照射。
こちらもシーン制御で行っています。

まるは別邸 はずのほし
2019年11月27日
施主:株式会社まるは
設計:株式会社神谷デザイン事務所
施工:マルハファシリティマネジメントサービス株式会社
弊社は照明計画 意匠照明計画 製作 販売 開業前に
ライティングによる最終セッティングに携わりました。
オーナー、設計、施工、それぞれの思いを表現。
我々は少ない灯りの数で計画し、ここにしかない照明器具の製作。客室のスイッチに至るまで特別仕様。
また夜のファサードを彩る間接照明は海辺に近い立地のため
耐塩塗装を行いメンテナンスにおける耐久性も重視いたしました。

客室内部
2019年11月
くつろぎを演出するため障子越しの間接光と
今回製作したスタンド照明を配置。
また足元には室内の落ち着きと通路部の灯りのため
天井からのダウンライトで空間に重厚感をもたせました。
光源もSORAA社のLEDランプを使用
(紫素子を使用した演色性に特に優れたランプ)

ナイトランプ(スタンド)
2019年11月
客室のスタンドは本体、シェードとも製作いたしました。
低い位置に来るためシェード上部は上蓋があります。
直接ランプを見えないようにするためです。
台座の固定はベッドのヘッドボードに、配線もそこから行ったので表には見えてきません。スイッチはパネルにて制御。

コントロールパネル
2019年11月
客室内照明全てとベッドサイドでスマホなどの充電用コンセント、USB給電装置を備えたパネルも製作いたしました。
素材はステンレス ヘアライン仕様。
またナイトランプに関しては調光も備えています。

浴室内照明
2019年11月
お風呂場のブラケット照明です。
屋外用でも使用できる既製品では殺風景になりがちなので
特注で意匠金物を製作し組み合わせました。
素材はガラス アルミ ステンレス。
また器具側はIP防水試験を行い、業務用としても使える仕様に。

食堂ブラケット照明
2019年11月
一階のレストランを彩るブラケット照明
設計者より”吊り下げ型の行燈のような”というところから製作。
素材はスチール ガラス。
ランプが直接見えないようにフロストガラスを仕様。

ボルダリングエリア
2020年1月
空間の中心部にボルダリング壁があり、スケルトン天井を選択していることから照明器具をなるべく目立たなくしかつ空間にフィットするようにレースウェイを通しスポットライトで照射しています。

オフィスエリア
2020年1月
天井照明の配列をご覧ください。
あえて直角にせず設置することで今までにないオフィス空間になっています。
仕事のしやすさを考えたサーカディアンリズムで間接照明と天井照明の色や明るさも時間でコントロールされています。

会議室エリア
2020年1月
見通せるガラス張りの会議室にはホリゾント天井を設けました。
天井の造形の一つとしての計画です。ビデオ会議も行えるプロジェクターがテーブル中央でも効果的な照明計画が可能になりました。

個室エリア
2020年1月
よりプライバシーを守れる集中空間。そのため調光、調色をお部屋でご自分のスマホからコントロールすることができます。

店内写真①
2019年2月
店内にはガラスペンダントを設置。
向かって右側には開口部、左壁面側は全て上部ミラー。
そのペンダントの映り込みに動きを加えました。

SALON DE THE MOROZOFF神戸
2019年2月
施主:モロゾフ株式会社
設計:9株式会社
施工:株式会社インフィニティ
弊社は照明計画 照明器具販売 開業前
ライティングによる最終セッティングに携わりました。
百貨店に出店されているお店の改装。
商品を彩る上品な空間を目指しました。

店内写真③
2019年2月
ライトアップに使用した照明器具も超小型。
テーブル面からも目立つことなく照射しています。

伊藤喜商事株式会社 営業本部
2020年1月
施主 設計:伊藤喜商事株式会社
施工:株式会社FUJITA
弊社は照明計画 照明器具販売 電気工事施工 開業前に
ライティングによる最終セッティングに携わりました。
オフィス家具を販売されている企業オフィス。
生産性を上げるために推奨される空間要素を実現させている。
それに合わせた照明計画を実施。
また時間軸に合わせた色温度、照度を自動的に調節
コントロールしている。始業時、昼食時、夕方、夜間…

ボルダリングエリア
2020年1月
空間の中心部にボルダリング壁があり、スケルトン天井を選択していることから照明器具をなるべく目立たなくしかつ空間にフィットするようにレースウェイを通しスポットライトで照射しています。

オフィスエリア
2020年1月
天井照明の配列をご覧ください。
あえて直角にせず設置することで今までにないオフィス空間になっています。
仕事のしやすさを考えたサーカディアンリズムで間接照明と天井照明の色や明るさも時間でコントロールされています。

会議室エリア
2020年1月
見通せるガラス張りの会議室にはホリゾント天井を設けました。
天井の造形の一つとしての計画です。ビデオ会議も行えるプロジェクターがテーブル中央でも効果的な照明計画が可能になりました。

個室エリア
2020年1月
よりプライバシーを守れる集中空間。そのため調光、調色をお部屋でご自分のスマホからコントロールすることができます。

店内写真②
2019年2月
中心部にシンボルツリーをライトアップ。ペンダントの照度を
調整し天井に木漏れ日のような陰影を実現。